「一生幸福でいたかったら、釣りを覚えなさい」
という諺があるように、釣りは老若男女問わず幅広い世代の人に愛されてきた究極の娯楽です。近年は釣りをメインにしたYouTuberが人気を博しており、その数も年々増えております。
本記事では釣りをメインに動画投稿するYouTuberをまとめております。
- 魚釣りが趣味の人
- おすすめの釣り系YouTuberを知りたい人

しぇあたそランキングでは、おすすめの釣り系YouTuberをランキング形式で紹介いたします

・登録者数
登録者数(人) | ランク |
---|---|
100万~ | S |
10万~ | A |
1万~ | B |
1000~ | C |
~1000 | D |
・再生数
再生数(回) | ランク |
---|---|
10億~ | S |
1億~ | A |
1000万~ | B |
100万~ | C |
~100万 | D |
※ランクはあくまでも登録者数・再生数の見やすさを補助する役割であり、変動する可能性があります。最新の登録者数・再生数は各チャンネルからご確認ください。
必ずしもこれらランク付けが、当ランキングの結果に直結するわけではありません。実際にチャンネルを訪ね、自分の目でコンテンツを確かめ、あなたの推しYouTuberを増やすことにお役立てください。
当ブログのランキングは、登録者数や再生数にランク(S~D)を設けています。
ランキング付けについて、もっと知りたいと思った方は下の記事にまとめております。
おすすめの釣り系YouTuberランキング【1位~5位】
1位:釣りよかでしょう。
釣りよかでしょう。は、釣りを中心に「地元佐賀県の大自然と遊ぶこと」をテーマにしたUUUM所属のYouTubeチャンネルです。
メインは海釣りですがバスや渓流釣り、蟹取り、キャンプ、DIYなど様々なアウトドアに挑戦しています。平均年齢は若干高めですが、ダンディなおじ様方が子供のように無邪気に遊ぶ動画が魅力的です。メンバー全員の中が本当に良くて、見ているこちら側にもその場の楽しい雰囲気が伝わってきます。
釣った魚は必ず自分たちでさばき、食べるところまで映します。釣って楽しむ・食べて楽しむを体現したアイデンティティは、「釣り」そして「食への感謝」が伝わってきます。
最近は社会情勢を考慮して釣り場に行く機会を減らしているため、メインチャンネルの投稿頻度が以前より落ちています。しかしながら、サブチャンネル(佐賀よかでしょう。)ではDIYの動画を中心にメンバーの元気な様子を伺えるので、ぜひそちらもチェックしてはいかがでしょうか。
- バイタリティー溢れる男性グループチャンネル
- 釣り系YouTuberブームの火付け役
登録者数 | 再生数 | 投稿頻度 | 配信 | |
---|---|---|---|---|
S(157万人) | S(10億回) | 毎週 | なし | @yoraaai |
2位:ハイサイ探偵団
ハイサイ探偵団は、沖縄を活動拠点に釣りや視聴者からの依頼に応える動画などを投稿するチャンネルです。沖縄ならではの魚種が魅力的です!
熱帯魚のような色鮮やかな魚種を釣ったり、人よりも遥かに大きいサイズのサメを釣り上げたりと、衝撃的な動画が特徴です。メンバー同士のゆる~い会話とは裏腹に、所持金0円で無人島サバイバル生活や巨大ヘビと格闘もあり。時には命を張る企画が刺激的なチャンネルです。
- 舞台は沖縄
- 島ならではの魚種&サバイバル
登録者数 | 再生数 | 投稿頻度 | 配信 | |
---|---|---|---|---|
S(107万人) | A(7億回) | 毎日 | あり | @hittyaso |
3位:釣りいろは
釣りいろはは、佐賀県・長崎県を主な釣り場として海釣りなどの動画を投稿しているチャンネルです。
堤防や船でのルアー釣りの他、巨大網や罠を海に沈めた漁など一風変わった釣りまで、幅広いフィールドで様々な魚種を狙って釣り上げる動画が人気です。
巨大イカ、大ウナギ、青物から高級魚まで、釣れた魚は必ずさばいて料理にしています。普段お目にかかれないような魚料理の数々は、どれも美味しそうでよだれが垂れてきます。
チャンネルの母体は、佐賀南西部の地域情報ポータルサイトのメディアである「シティーコムTV」です。同メディアのスタッフによってチャンネルが運営されています。経営者兼リーダーであるとくさんを始め、メンバーの全員が家族のように仲が良くてほっこりします。
- 九州を舞台に活動中
- 釣り系YouTuberのパイオニア
登録者数 | 再生数 | 投稿頻度 | 配信 | |
---|---|---|---|---|
A(52万人) | A(3億回) | 毎日 | なし | @Kashimacity |
4位:渥美拓馬/Takuma Atsumi
渥美拓馬/Takuma Atsumi は、「世界を旅する釣り人」として動画を投稿するチャンネルです。
爽やかなルックスと温厚な性格の渥美拓馬さん(チャンネル主)に、あなたは魅了されることでしょう。バサーであると同時に、オーストラリアやタイ、アメリカ、南米のアマゾン川など世界各地で怪魚を釣る(むしろ捕獲?)動画は必見です!
2019年9月、スペインへの遠征を計画していた際、不運にも急性前骨髄性白血病と診断され、その後は闘病生活を強いられました。白血病は血液のがんとも呼ばれ、原因不明な要素が多い厄介な病です。
幸いにも、2020年5月には治療を終えてYouTube業に徐々に復帰しています。今後、益々のご活躍を心から応援すると共に一視聴者として動画を楽しみにしております。
- 世界をまたにかける釣り人
- 闘病生活→YouTubeに復帰
登録者数 | 再生数 | 投稿頻度 | 配信 | |
---|---|---|---|---|
A(54万人) | A(2億回) | 毎日 | なし | @TakumaAtsumi |
5位:釣りスギ四平
釣りスギ四平は、九州を活動拠点に堤防釣りをメインに動画を投稿するチャンネルです。
チャンネル主&カメラマンの釣りスギ四平さんの他、釣りスギファミリーと呼ばれる仲間と共に和気あいあいとした釣りライフを満喫する動画が魅力です。
堤防からの泳がせ釣りやショアジギングを得意としており、釣り初心者も実践しやすい釣り方と確実な釣果で人気です。
その一方で、オリジナルの竿や仕掛けで釣る動画を投稿しています。初めて見るような仕掛けで魚がかかった時の高揚感が画面越しに伝わってきます。
- 堤防釣りが熱い
- オリジナリティ溢れる釣り具たち
登録者数 | 再生数 | 投稿頻度 | 配信 | |
---|---|---|---|---|
A(30万人) | A(2億回) | 毎週 | なし | @turisugiyonpei |
まとめ
おすすめの釣り系YouTuberを紹介してきましたが、お気に入りのチャンネルは見つかったでしょうか?
釣りをメインにしたYouTuberは地方で活躍する方が多く、その土地ならではの風土や料理、方言を知ることができます。釣りの知識はもちろんのこと、魚のさばき方も何となくですが身に付くことでしょう。
心躍る釣果と思わぬ飯テロに、心を満たされてはいかがでしょうか?
ここでは紹介しきれなかったYouTuberの方々がまだまだいます。
先ずはランキングのYouTuberをチェックし、興味を持ったチャンネルの登録をしましょう!

未来の推しYouTuberが増えることを心より願っています!